2024 10月

20241021_112904_copy_1600x1200-1280x960.jpg

2024年10月17日(木)

今週末(10/26)に運動会を控え、全学年最後の仕上げを頑張っています!!

沢山の見どころを今すぐにでもご紹介したいところですが当日までのお楽しみにしておきたい気持ちもあり・・・

なので今日は、雰囲気をほんの少し・・・本当に少~しだけお見せいたします😋

まずは、運動会の全体像を・・・

当日、園庭が沢山のお客さまでいっぱいになると思うと、ワクワクします💕

 

続いては、満3歳ひつじ組✨

迷子にならず、先生の後について行けるかな?

 

次は、年少ほし組✨

かけっこでは、1番になれないと悔しくて涙が出てしまう子もいます。みんな頑張れっっっ!!

 

そして、年中ゆり組✨

かけっこ・遊戯の他に、年長組リレーの応援にも力が入ります!!

 

最後は、年長ばら組✨

種目数が多く集中力が求められますが、子どもたち同士気合を入れる声が聞こえます!!

子どもたちの日々の取り組みを、是非楽しみにしていらしてくださいね💗

どうか天候に恵まれ、みんなが幸せな気持ちになれる運動会となりますように・・・

 


70e371ee590abee017b36b2ea40b67eb-1280x960.jpg

2024年 10月18日(金)

光塩日野幼稚園では手作り給食を提供しています。

子ども達は毎日給食室前の献立表を見ながら「今日の給食は何かな?」と楽しみにしてします!

温かいできたての給食はとってもおいしいですね✨

もりもり食べ、「おかわり!!」という声もたくさん聞こえます😋

給食のメニューはインスタグラムのストーリーでも紹介しているのでぜひチェックしてみてください🎈

 


IMG_24551-1280x960.jpg

2024年 10月8日(火)

年長組と年中組で絵画教室がありました🎵

年中組さんは、葉っぱや木の枝などを見て描いたり、トンボを描いたりしました!

大きくダイナミックにトンボを描くことができました✨

年長組はカマキリを描きました😊

草を描いたり、クレヨンでしっかりと線を引いてカマキリを描くことができました👏

真剣な表情で、集中して色を塗っていました✨

 

 

 


20241007_100106_copy_1600x1200-1280x960.jpg

2024年10月9日(水)

自然豊かな環境にある幼稚園では、季節ごとに色々な実りが見られます。

最近急に実りだしたのは、こちら🍊

『みかん』と『はっさく』です🍊

あまりご存じない方が多いかもしれませんが、実はアスレチック広場にみかんとはっさくの木があるのです!!

園児たちは、日頃から小さかった実が大きくなって、色付いて・・・という過程を目にしているので、

『いつ食べられるの~??』・『早く食べた~い!!』という声がよく上がります。

完全無農薬で、年々甘くなってきています。そして、何よりもみずみずしい!!

いつか、皆さまにも味わっていただく機会を作れたら良いな・・・と思っています✨

そして、数年前からこちらの木にも実がなり始めました!!

『ぎんなん』です!!

匂いは臭~い・・・ですが、食べるととっても美味しいぎんなん✨

今年も豊作の予感です!!

去年初めて販売したところ沢山の方に購入していただき、完売しました。

こちらは準備が整い次第、今年も販売をする予定です。

『光塩日野幼稚園産のぎんなん』・・・どうぞお楽しみに😋


IMG_77171-1280x1707.jpg

2024年 10月4日(金)

先日、光塩日野幼稚園のお友だちは芋掘り遠足に行きました!

一生懸命お芋を掘った子ども達・・・

お芋掘りを思い出しながら様々な制作に取り組んでいます🎈

掘っている自分のお顔を描いたり・・・

掘ったお芋を思い出しながら絵を描いたり・・・

素敵な作品が沢山!!

制作をしながら、掘ったお芋をどうやって食べたかを嬉しそうにお話ししてくれました✨

芋ほり遠足が、いい思い出になっているようですね😊


IMG_7503-1280x960.jpg

2024年10月3日(木)

キリスト教カトリックの教えを大切にしている本園では、

宗教教育の1つとして、毎月一度シスターから『神さまのおはなし』をお聞きしています。

年長ばら組・年中ゆり組は、シスター松田から。年少ほし組・満3歳ひつじ組は、シスター磯村から・・・

各年齢に合わせて、わかりやすくお話をしてくださいます。

集中時間がまだ短い子どもたちなので1クラスわずか10~15分程ですが、

その時間はとてもあたたかな雰囲気(空気)が流れています✨

大きな学年の子どもたちは、シスターからの問いかけにも元気に答えることができます!!

小さな学年の子どもたちは、姿勢よく座り最後まで頑張って耳を傾けています!!

満3歳ひつじ組では『神さまはみんなのことが大好きで、いつも・どんな時も大好きだよ💗と呼び掛けてくださいます。

みんなのお耳と心で聞いてみましょうね』・・・というお話でした。

今はまだ幼くて難しいですが、シスターから教えていただいたことにいつか気付き、

自分のこと・お友だちのこと・家族のこと・先生のこと・・・全てを大切に思う心が育まれますように・・・🌟