にこにこブログ


2018年 11月22日(木)

子ども達は、毎日光塩の広い園庭で思い切り遊んでいます!

人数が多い分、遊びも多様で職員の私達も毎日が新鮮です。

そんな中で今もっとも人気なのが、アスレチック広場です!

森の中にあるアスレチックで、思い切り遊んでいます。

 

山から下りてきたのはかわいい年中さん女子と、頑張って登った年少さん男子!!

いい顔してますねー!!

ほかにも滑り台を何度も何度も滑る年少さんや、

砂場で楽しくおままごとをしている年長さんも見つけました!!

 

みんな全力で遊んでいて楽しそう!!



2018年 11月21日(水)

子ども達が帰った後も先生たちはお仕事です!!

クラス制作の準備や明日の準備など、いろいろなお仕事をしてくれています。

最近のお仕事は、幼稚園創立50周年のお祝いとして記念誌を作る為、記念誌作成に向けて全員の先生が頑張ってくれています!

 

下の写真は、記念誌に載せるための写真を選んでいるところです。

昔の写真から現在の写真まで何万枚もある中から、いい写真を見比べながら選んでいます。

先生達、頑張って!!!



2018年 11月20日(火)

今日もいろいろな出来事が幼稚園でありました。

一つは、ハッピーデーと園庭開放。

ハッピーデーでは、子ども達お待ちかねの『やきいも会』がありました!!

ボーイスカウトの方にも手伝っていただき、美味しいやきいもが出来ました!

 

倉本園長先生もちゃんと味見をしてくださっていましたよ!!←とっても大事なお仕事です。

一方の男の先生二人はというと・・・

仲良くつなぎを着て、味見という名の『つまみ食い』!!←いけませんねー。

子ども達からも「ずるーい」と言われてしまいました・・・

 

そして、もう一つの出来事はボーイスカウトの方たちと園庭の環境整備を行いました。

アスレチック前の朽木を切ったり、畑の腐葉土をボーイの方に頂いて撒いたり、

つつじの根っこを除去する作業をしました!

また、ボーイの方にはこれから子ども達が山でも遊べるように、山道を開通していただいている途中です!

だんだんと光塩幼稚園の雰囲気が変わってきました!!

これからどんな幼稚園になっていくのか、子ども達も楽しみです!!

 

 



2018年 11月19日(月)

今日はさまざまな活動があり、子どもたちのいろいろな様子が見られましたよ!!

 

まずは、お母様達による絵本修理の様子です!

いつもみんなが読んでいる素敵な絵本をお母様達が修理してくださいました。

テープを貼ってページをつなぎ合わせたり、補強をしてくださったりと光塩の大切な絵本を助けてくれました!

本当にありがとうございます。

 

さてさて子どもたちは何をしているかというとー?

園庭で中当て(ドッジボールの練習)をしていたり・・・

お部屋で季節の制作をしたりと子ども達も楽しみながら、さまざまな活動に取り組んでいました!

ほし組(年少さん)は、みのむし作り。ゆり組(年中さん)は献金袋の絵を描いていました。

 

そして、子ども達の最近流行の遊び場所は・・・・・?

アスレチック広場!!

アスレチック広場では、アスレチックのほかに自然のものを使って遊んだり、

木を使ってかくれんぼをしたりと遊びは子どもによってさまざまです。

 かくれんぼ、うまく隠れられるかな・・・?

 あっ、見つかっちゃった≥∇≤



2018年 11月16日(金) 今日はなんと光塩幼稚園に不二家のペコちゃんが来てくれました!!

子ども達はみんな、幼稚園に登園したら「ペコちゃんまだ来てないのー?」と口々に言っていました。

 

そして、お待ちかねのペコちゃん!

子ども達はもう大興奮!!

ペコちゃんと一緒にクイズをしたり、ペコちゃんと一緒にダンスをしたりと

とても楽しい時間を過ごしました!!

 

最後にクラスで集合写真を撮りました!

みんな、ペコちゃんと一緒に撮れてニッコニコ>∇<!

    年少さん(ほし1,2組)

    年中さん(ゆり1,2組)

    年長さん(ばら1,2組)

  保護者の皆さまとかわいいキッズ達!

 先生達も撮ってもらいましたーー!!

 

ペコちゃんオリジナルカーでもパシャリ!!

なんとこの車、日本で一台しかないみたいです。この車で全国を周っているみたいですよ。

おいしそうなお菓子やケーキが描いてあって、子ども達は舌をペロペロしてました。

光塩のみんなもペコちゃんみたいになっちゃったね!

 

ほし組さん

 

ゆり組さん

 

ばら組さん

みんなに笑顔を届けてくれたペコちゃん。最後はオリジナルカーに乗って帰っていきました。

光塩幼稚園のみんなに笑顔をありがとうペコちゃん!!

不二家の方に光塩幼稚園にミルキーとペコちゃん首ふり人形を頂きました。

ありがとうございました!大切に使わせていただきます!

 

 



2018年 11月15日(木)

今日は、ほし組(年少)さんの参観日でした。

 

 

お部屋で活動をした後に、子どもたちに大人気のアスレチックで遊びました!!

秋になり、自然の変化も感じながらのびのびと遊んでいました。

 

 

アスレチックからの眺めも良く、ほし組の子どもたちもどんどんてっぺんを目指して、頑張っていました!!

 

アスレチック広場には畑もあり、どんな野菜を育てようかいろいろな意見が出てきて、

日々、先生と子ども達とで相談をしています!≥∇≤

誰だこの畑のおじさんは!!(結人せんせい)



2018年 11月14日(水)

だんだんと肌寒くなってきましたが、そんな中で今年も『光塩みかん』の季節がやってきました!!

今年は去年よりもたくさん実っており、子どもたちもウキウキです。

 

園庭あそびの時に自分でみかんを取って、食べています。

甘いみかんを食べる子もいれば、少し酸っぱいみかんを食べる子もいて、いろんな表情が見れて職員もニコニコです!

 

 

☆光塩みかん!!

皆さまにも食べて頂きたく、販売することが決定しました!!

大小さまざまではありますが、一袋100円で11月16日金曜日8時30分から受付窓口にて販売します。

数に限りがございますので、お早めにどうぞ!!!!!!



2018年 11月13日(火)

今日のにこにこブログは、11月の誕生日会後のお楽しみ風景を載せていきます!!

子どもたちは舞台の上で、インタビューに答えるのがだんだん上手になってきましたね!

 

ほし組(年少)さんはそれぞれ違う活動をしました。

ほし1組さんは、お部屋でイス取りゲーム、ほし2組さんは、お母さんたちに読み聞かせをしてもらっていました。

今日は特別にお母さんが幼稚園にいらしたので、ほし組の子どもたちはとても嬉しかったようです。

1組さん、しっかり音を聞いて頑張ってました!

2組さん、「絵本くん」が見られすぎて恥ずかしそうですよ!

 

ゆり組(年中)さんは、お部屋でフルーツバスケットをお母さん、お父さんと楽しんでいました!

子どもたちは、常に遊びには真剣モード!お母さん、お父さんも久しぶりのゲームで楽しそう!

 

 

ばら組さんは、1組、2組合同で講堂を思い切り使って玉入れをしていました。

お父さんに押さえてもらって、子どもたちは一生懸命玉を入れていました。

お父さんの方が大変だったかも・・・

 

楽しい誕生会になりましたね!



2018年 11月12日(月)

お待たせしました!!

今日からにこにこブログがスタートです!!担当は、私、菅野になります。

このにこにこブログでは、普段の子どもたちの様子であったり、預かり保育での過ごし方、幼稚園での行事、先生たちがどのようなことをしているのかなどを日々少しずつ更新していくブログになります!

今まで以上に子どもたちの様子がわかるブログになりますのでぜひご覧になってください!

 

七五三でのほし組(年少)さんのお祈りの様子です!

運動会後のお楽しみ会での様子です!結人先生の髪の毛がおしゃれに!!

お楽しみ会では、はらぺこあおむしのペープサートも行いました。

最後に出てきたちょうは、なんとみちる先生!!!!

あおむしはきれいなちょうちょになりました!

最近、子どもたちに人気のおもちゃは電車のおもちゃみたいです。

木でできているので、木のぬくもりも感じられるおもちゃになっています。

また、女の子だけでなく、男の子もおままごとで遊んでいます。

目指すは最近話題の料理男子!!かっこいいよー!!

こんな感じで子ども達の様子を載せていきますので、お楽しみに!!