にこにこブログ

XBXT5669-1280x720.jpeg

2025年度 9月12日(金)

今日は園庭開放がありました!!

在園の子どもたちと遊具で遊んだり、砂場でお山を作ったり、

大きなミミズも見つけました!!

るものを味わっていただきました♪

いい笑顔がたくさん見られました!

次は11月14日(金)に園庭開放がありますので是非いらしてください♪


IMG_E4599-1280x960.jpg

2025年9月8日(月)

今日は今年度2回目の体験保育がありました!

まだまだ日差しの厳しい中ですが、たくさんのお友達が遊びに来てくださいました。

 

始めは、ほし組(年少)と一緒に『朝の会』を体験していただきました!

ちょっぴりドキドキしながら、2クラスに分かれて保育室に入り、歌を歌ったり、手遊びをしたり、お祈りをしたり・・・

そして最後に体験に来てくれたお友達の名前も呼ばせていただきました!

ちょっぴり恥ずかしくなってしまった子もおうちの方と一緒に手を挙げてくれたり、声に出して「はい!」とお返事してくれたりと、とってもかわいらしい姿を見せてくれました。

ほし組の子どもたちも自分たちよりも小さいお友達にかっこいい姿を見せようと、いつもより張り切っており、頼もしい姿が見られました。

『朝の会』の後は2階の保育室でお兄さんお姉さんと一緒に遊びました。

ゆり組(年中)のお部屋では『カプラ』・『スライム』・『お部屋のおもちゃ』があり、それぞれ好きな遊びを楽しんでいました。

 

お部屋遊びの後は園庭でお外お遊び!

日差しも暑かったため、時間は短めではありましたが、やっぱり子どもたちはお外遊びが大好き!

とってもキラキラしたいい表情で遊んでいました!

最後は幼稚園の子どもたちがトンネルを作り、そこを通ってさよならをしました。

少しでも「たのしかった~♪」と感じていただける時間になっていたら、とても嬉しいです!

またぜひ幼稚園に遊びに来てください!

みんなでお待ちしております!!

 


IMG_7157-1280x960.jpg

2025年9月5日(金)

2学期も昨日から給食が始まり、体操教室、英語などの課外活動も始まりました!

2学期は運動会もあるため、体操教室の時間も自然とやる気に満ち溢れてくる子どもたち。

1学期から少しずつ組み立て体操の練習を始めていたばら組(年長)ですが、久しぶりにみんなでできる体操に気持ちも高まり、笑顔いっぱいで取り組む姿が見られていました!

 

ゆり組(年中)はかけっこの練習がさっそく始まりました!

まずは講堂で走り方のフォームの確認をしました。

みんな「速く走りたい!」「一番になりたい!」という気持ちで真剣に聞いていました。

ここから練習を重ねて、どんどん走り方もかっこよくなっていく子どもたち。

本番が楽しみですね♪


IMG_4510-1280x960.jpg

2025年9月2日(火)

長い夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期が始まりました。

始業式があり、少しそわそわしながらも、幼稚園の雰囲気を思い出しながら園長先生のお話を聞いたり、お祈りをしたりしていた子どもたち。

みんな心も体もひとまわり大きくなり、2学期も楽しく元気いっぱい過ごしてくれることを期待しています!

 


MMKL5323-1280x960.jpg

2025年 8月28日(木)

まだまだ暑い日が続いていますが、幼稚園の夏期保育が昨日から始まりました!

久しぶりの幼稚園に緊張して泣いてしまう子、友達に会えてにっこにこ笑顔の子など

一人ひとり違った表情が見られました。

なんだか夏休み前よりも体が大きくなり、成長した様子が見られ、先生たちもびっくりです!

そんな子どもたちは、元気よく外遊びをしたり、植物の種を植えたり、

大きな声で歌を歌ったりと幼稚園での時間を楽しく過ごしました♪

 

来週からいよいよ本格的に幼稚園が始まります。

2学期も子どもたちの素敵な姿をたくさんご紹介していきます!

 



秋祭りの詳細が出来ましたので、下記チラシをご覧ください♪

お申し込みはこちらから!!

7月28日(月)から申し込み可となります。

28日よりも前に申し込みされた方は無効となりますので、お気をつけください。


IMG_3350-1280x960.jpg

2025年 7月22日(火)

先週土曜日はたくさんの卒園生が午前も午後も幼稚園に遊びに来てくれました!!

午前は2024年度卒園の1年生が『同期会』、

午後は小学校2,4,6年生、中学校2年生、高校1,3年生を対象に『同窓会』を行いました。

今日は同期会と同窓会の様子をお伝えします。

同期会では、新1年生が4か月ぶりに幼稚園に来ましたが、小学生になると幼稚園の頃とは違い、

とてもお兄さんお姉さんになっている様子が見られました!

 

はじめの会をした後はゲーム遊び。

みんなで『お絵描き伝言ゲーム』、『かくれんぼ』をして楽しみました!

先生たちも一緒に混ざりながら、みんなでワイワイ最高に盛り上がりました!

かくれんぼは園舎内に先生たちが隠れて子ども達が見つけるというルール。

普段は隠れたがる子ども達も先生を見つけるとなると楽しいようでこちらも盛り上がりました!

ゲームをした後は、みんなでおやつタイム。

久しぶりに会う友達と食べるシュークリームとても美味しかったようです!

 

先生とも小学校のお話をしながら食べました!!

 

おみやげももらいましたね!!

最後はみんなで記念撮影をしました🎵

とても楽しい時間になりましたね!!

そして午後は、同窓会。

全部で50人程の卒園生が遊びに来てくれました!!

2年前に卒園した子もいれば、10年前に卒園した子などいろいろで

当時と変わった幼稚園に驚く卒園生もいました!!

講堂でお話をしてみたり・・・わくわくの森にも遊びに行きました!

夏のわくわくの森。緑豊かで卒園生の皆さんもびっくり!

楽しんでもらえたようです♪

講堂では、最近の幼稚園の様子をスライドで見て頂き、懐かしさや、新しさを感じてもらえたようです!

 

こんなにたくさんの卒園生が遊びに!!来年はまた違う年度卒の皆さんに会えることを楽しみにしています!

 

 


DHJJE68191-1280x720.jpg

2025年7月18日(金)

今日で2025年度の1学期が終わりました。

4月の始業式には泣いていた子たちも、すっかり成長した姿で終業式に参加していました。

 

園長先生のお話の中で、夏休みの話題になると「やった~!」という声も聞こえました。

明日からの夏休み、元気に楽しく充実したお休みになることをお祈りしています。

また2学期も元気な子どもたちの笑顔に会えるのを楽しみにしています!!

みなさま、よいお休みをお過ごしください・・・✨


IMG_3160-1280x960.jpg

2025年7月14日(月)

春に植えた野菜の苗たちが実りの時期を迎えています!

連日の暑さにも負けず、しっかりと実っている光塩日野幼稚園の野菜たち。

じゃがいもはお泊まり会の時のメニューにも使用し、美味しくいただきました!

お世話した野菜を収穫したり、食べたりする時の子どもたちは本当に生き生きとしています。

食育は大切ですね✨


IMG_3680.jpg

2025年 7月11日(金)

幼稚園の梅の木には、今年たくさんのうめの実がなりました!!

そこで今年は梅ジュースを作ることに・・・

まずは瓶の中にお砂糖を入れて、その上にうめの実を入れていきます!

しっかりとお砂糖でサンドしていき、

上まで全部入れたらあとは待つだけ・・・

子ども達は、瓶に入ったうめの実とお砂糖の量に大興奮!!

ジュースを作るまで冷凍庫で冷やしていたうめの冷たさにもびっくり!

 

年長、年中、年少、満三歳児、どの学年も出来上がりをとても楽しみにしているようです!

ゆっくり時間をかけておいしいジュースが出来上がるのでお楽しみに!!